ワインの開け方(コルク栓、スクリューキャップ、スパークリング)まとめ
ワイン栓の「開け方」についてのまとめ記事です。<br /> コルク栓を開ける際の様々な道具のこととその使い方、スパークリングワインのコルクの開け方、スクリューキャップの開け方をご紹介いたします。
ワインがグッと近くなる♪ワインを楽しむためのコツや選び方、食事との相性など
その美しいピンク色を見るだけで、ハッピーな気分になる
ロゼワイン♪
でも、ロゼワインってなかなか飲まないよね・・・
という方必見です!
実は、海外では暑い季節の定番として飲まれているロゼワイン。
造られているロゼワインの大半が「辛口」で、
なんとなんと、
フランスでのワインの消費量(スパークリングワインを除く)
のうち、3割以上がロゼなんです!!
【いいとこどり!】
「白ワインのフレッシュ感」と「赤ワインのコク」、
両方をあわせ持つロゼ。
赤ワインほど渋味はなく、白ワインよりしっかりした味わいで
いいとこどりです♪
【料理との相性が幅広い!】
野菜や魚介類からチキン、ポークなどのお肉まで、
いろいろなジャンルの料理と相性抜群!
適度な渋味があるのでビーフにも合せることができます。
特に中華料理はおすすめで、
春巻きや酢豚、エビチリなどにロゼが良く合います。
フルーツでは、イチゴやラズベリーなどベリー系の果実と◎
食事の最初から最後まで1本で通すなら
『辛口ロゼ』がおすすめ!
どんな料理がでるのか分からないホームパーティへ持っていく
ワインを選ぶなら、『辛口ロゼ』の中でも、
『辛口ロゼ スパークリング』はハズレなし♪
ロゼはフルーティでエレガント、そしてクリーンな味わい。
その見た目が食欲をそそると共に
食事の美味しさをさらに引き立て、効果絶大です!
ぜひお試しください!!
【味わいが豊富♪】
ロゼと言っても、
キリッと爽やかな辛口~癒し系甘口まで味のタイプもさまざま。
フルーティでスッキリとした味わいや爽快感など
初めて飲む人でも飲みやすいロゼワインが沢山あります!
もちろん、ワイン通の方まで十分に満足できる
飲み応えのあるタイプのロゼもあります。
オールラウンドなロゼは、
いつもの食卓や仕事帰りの『食前酒』にもばっちりです★
【お祝いやプレゼント、アウトドアにも!】
ハッピーオーラ全開のエレガントな桜色は、お祝いや記念日などに
もってこい!華やかな気分を盛り上げます。
イギリスでは、ロゼ色は「恋の色」と言われ、
バレンタインデーに一番飲まれています。
ロゼワインのチャーミングな色の秘密は、
赤ワインと同じ成分で、黒ブドウの皮から抽出された
自然の色素です。
春には綺麗なサクラ色のワインでお花見を、
夏にはテラスでキンキンに冷えたロゼ
・・・なーんてオシャレ!
ぜひ、これを機会に
ロゼワインの魅力を堪能してみてください!
カテゴリー内記事一覧
カテゴリ一覧
人気の記事
ワインの開け方(コルク栓、スクリューキャップ、スパークリング)まとめ
ワイン栓の「開け方」についてのまとめ記事です。<br /> コルク栓を開ける際の様々な道具のこととその使い方、スパークリングワインのコルクの開け方、スクリューキャップの開け方をご紹介いたします。
残ったワインを上手く保存することで、長く楽しむことができます。知っておくと役立つ、保存方法をご紹介!
ワイン栓と言えば、コルク。そのコルクにも様々な種類があるんです。普段あまり見かけることがないコルク以外の栓もご紹介します!
おすすめ記事