1. Home
  2. Producer
  3. Winery
  4. Takeda Winery
日本
日本 山形県

有限会社タケダワイナリー

Takeda Winery

「良いワインは良いぶどうから」山形県上山市 100年ワイナリー

タケダワイナリーは、蔵王連峰のふもと、山形県かみのやま温泉郷よりほど遠くない南向きの高台に位置しております。

1920年(大正9年)果実酒醸造免許を取得し、当時としては画期的なワイン(ブドー酒)を作り始めます。そのワイン工場はタケダワイナリーの前身となる「武田食品工場」という名前でした。上山市で代々、ぶどう栽培を行っていたこともあり、ワイン造りを開始します。以来、「良いワインは良いぶどうから」をモットーに土造りからはじめたぶどう栽培、ワイン醸造を続けております。

1940年代のベーリーA古木と 1940年代のベーリーA古木と

日本ワイン業界初 女性として栽培・醸造責任者 兼 代表取締役社長

山形県上山市生まれ。1989年 玉川大学農学部農芸化学科 卒業。1990年~1994年 渡仏。フランス国立マコン・ダヴァイエ醸造学校上級技術者コース専攻。フランス国立味覚研究所(醸造学者ジャック・ピュイゼ主催)にて研修。ボルドー大学 醸造研究所テイスティングコース修了。その他、ブルゴーニュ・ロワールのドメーヌで研修を行う。2005年 現職に就任。

栽培・醸造責任者 兼 代表取締役社長:岸平 典子 氏 栽培・醸造責任者 兼 代表取締役社長:岸平 典子 氏

自然農法にこだわる

四国の実践・篤農業家、福岡正信氏が提唱する自然農法。これを手本とし、自然の環境を自分たちの畑で再現し、自然サイクルを確立するという考え方のもと、過剰な施肥を排除し、自然のサイクルを最大限に活かした、減農薬・無化学肥料によるぶどう栽培を行っています。また、ルドルフ・シュタイナーが提唱したビオディナミも取り入れています。収穫期の見極めや仕込み、澱引き、瓶詰めなどの栽培から醸造の作業はできるだけ、ビオディナミで使われる月の運行に従っています。

マスカット・ベーリーAの自社畑 マスカット・ベーリーAの自社畑

ブドウを見極める

「いかにぶどうの声を聞き、そのぶどうの良さを一番に引き出して、土地や品種の醍醐味を表現できるか。」腐敗果がなくpH値も低い健全なぶどうであること、仕込み時の徹底した選果やワイナリー内の衛生管理、また、より自然な造りを心掛け、ワインメーカーが随時自身の目で確認し管理をする。ぶどうのポテンシャルを引き出すべく、五感すべてを使った造りになっています。この自然派の傾向は、タケダワイナリーのワイン造りすべてに反映されています。

ワインの樽入れの様子 ワインの樽入れの様子